-
エンジニアリング事業
ハニカムコア加工をはじめ、航空機分野で50年の実績を誇る
当社の技術と設備、品質と環境方針についてご紹介します。 -
ライフスタイル事業
「亀田屋」法人のお客様に向けたオフィス、業務用家具のコーディネートから内装工事一式請負。
個人のお客様に向けた天然無垢家具、ワイングッズ、ワイン販売についてご紹介します。
「法人のお客様
(エンジニアリング事業)」
亀田屋の特徴
-
1.
環境に優しくて
長く使える、本物を。家具は毎日身体に触れるもの。だからこそ極力自然な素材でできたものを選んだ方が良いと亀田屋は考えます。イニシャルコストがかかる場合もありますが、修理して長く使えれば、ライフサイクルコストで見ると実は賢い選択といえるでしょう。航空部品製造も手がける当社ならではの高い品質管理、トレーサビリティの観点により、当社で取り扱う商品は身元が明らかな商社・メーカーの正規品のみとなっています。 -
2.
自宅もオフィスも、
室内のこと全て。働き方改革により、最近では一般住宅にオフィスメーカーの家具を入れたり、オフィスに一般家具メーカーの家具を使用するなど境目が曖昧に。この流れはコロナ以降加速しています。そもそも「インテリア」とは、壁紙、床材、照明器具や家具、カーテン類など室内を装飾するもの全般を指す言葉です。当社は家具だけではなく室内に関わる内容全般をワンストップで承ることが可能です。(インテリアコーディネーター在籍) -
3.
オフラインも
オンラインも。弊社は栃木県宇都宮市に店舗を構えて50年の老舗ですが、2016年にオンラインショップを立ち上げ、幅広いお客様へ良質な商品をお届けできる体制を整えております。ECの出現により買い物はすべてオンラインに、、、かと思えば、実はそうとも限りません。質感や体感が重要な商品は実店舗で、すぐにお届けが必要な商品はオンラインで。各商品の特性、すなわちお客様の使い方に合わせてベストなチャネルでお客様のお役に立つことを心がけています。 -
4.
ワインを売っている、
家具店。2019年の店舗リニューアル以降、お客様からいただく質問No.1がこちら。「なぜ家具屋なのにワインを売っているんですか?」。確かに、今までそういうお店はほとんどなかったかもしれませんが、よく考えればワインを飲むとき、誰しもが何かしらの家具にボトルやグラスを置いて楽しんでいるはず。お料理と一緒に楽しむならなおさらですね。このような既存の常識に捉われず、かといって奇を衒わず、日常に潜むちょっとしたアイデアを地域に還元できる拠点でありたいと願っています。 -
5.
ハイセンスな家具
・雑貨・オフィス。亀田屋には、現社長が前職(KDDI)でブランディング・マーケティング・広告宣伝を行っていた時代のネットワークがあり、すべてのお客様とのタッチポイント(ロゴ・店舗・webサイト・マーチャンダイジング・接客・広告・パンフレットなど)において一貫性を担保するノウハウと、それを物理的に実現できる第一線で活躍するデザイン会社とのパートナーシップがあります。まだ宇都宮にない空間デザインや競合他社と差別化するデザインを志したいお客様は是非ご相談ください。 -
6.
地域の拠点、
ハニカムネットワーク。2015年に東京から栃木へUターンして、50年続く老舗企業を継承した現社長。右も左もわからないとき、従業員、地域企業、かつての同級生、様々な皆さんに支えられて栃木での生活や企業活動の基盤を整えることができました。その御恩に報じるべく、自らの経験や人脈を積極的に地域に還元して、地域のリソースと掛け合わせ、ハニカムの結びつきのように強固で無限に広がるネットワーク構築を目指します。宇都宮の実店舗をネットワークの拠点として、新しいビジネスを共創できる拠点として育ててまいります。
亀田屋のサービス
- 家具販売
- 照明、雑貨販売
- カーテン設置、クロス貼り
- オフィス家具販売
- オフィスレイアウト、空間提案
- オフィス内装工事全般
- オリジナル家具、造作
- 地域材活用(県産材・大谷石)
- 家具修理
- ワイン販売
- ワイングッズ販売
- オリジナルラベルワイン制作
- ワインセミナー開催
- ワインイベント開催
- ギフト対応
主な取り扱いブランド


「法人のお客様
(ライフスタイル事業)」
「個人のお客様
(ライフスタイル事業)」
よくある質問
-
Q.テレワーク・在宅勤務の
作業環境を整えたい。
A.新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、さまざまな企業が在宅勤務や時差出勤を余儀なくされました。震災のときなどにもテレワーク・在宅勤務の必要性が説かれましたが、一時的にリモート勤務の形式を取った企業でも、状況が落ち着くと今まで通りオフィスに出社する働き方に戻ってしまいました。…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.抗菌など衛生的な商品を
選びたい。
A.新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、お客様の商品の選び方にも徐々に変化が生じています。同じような商品であれば、より衛生的なものを。元々病院や銀行など公共性・衛生性が求められる職場では抗菌・防汚加工されたアイテムを選ばれる傾向がありましたが、今やBtoBにおいては全ての業種…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.人材募集・流出防止のためにも、
オフィスを快適にしたい。
(働き方改革)A.経営者が従業員の健康や幸せを本気で願い、オフィス設備や従業員に投資することは、古い什器類・書類の断捨離、導線の効率化など物理的な効率改善だけでなく、古く固着した考え方ややり方の断捨離、オフィスが明るくなることによる雰囲気改善など心理的な面でも好影響を与え、労働生産性をアップ…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.家具や什器などを用いて、
工場の生産性を上げたい。
(作業効率化)A.亀田屋を運営する亀田産業は製造業(航空部品製造)の顔も持っており、日々作業効率を上げるためにコスト削減・生産性向上に取り組んでいます。間接部門は事務作業が長くなるためオフィスとしてのプレゼンス向上、直接部門はできるだけ短い導線で、無駄なく、身体に負担のかからない効率性向上が…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.来店を増やしたり、
集客できる店づくりをしたい。
(集客)A.栃木県宇都宮市に実店舗を持つ亀田屋では、自分たちの店舗を用いて施策や新商品入荷、店舗周りに何か変化をつけた際の集客の変化を検証することができます。そこで2019年には思い切って店舗リニューアルを行い、その結果売上や集客は前年比で倍以上に伸びています。長年の店舗経営で得た、…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.情報セキュリティを
強化したい
A.今や企業の大小にかかわらず対策必須となったオフィス環境のセキュリティ。例えばこのような課題はありませんか?・部外者との打合せスペースからパソコンのモニターが丸見えになっている・サーバールームの入退室の管理がされていない・派遣社員が死角となる場所で、重要書類を取り扱っている…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.地域貢献のためにも
地元の素材を使いたい。
A.亀田屋の所在する栃木県は都心から新幹線で1時間という距離にありながら、多くの自然素材に恵まれた資源豊かな地域です。いちごや小麦(餃子)などの食材もさながら、木材(スギ・ヒノキ)、石材(大谷石)など全国区の知名度を誇る建材も豊富です。せっかく栃木県にオフィスや店舗を構えるので…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.家具を買いたいが
選び方がわからない。
A.家具は比較的価格も高く、配達や搬入・設置などが発生して手間がかかるので人生のうちでそう何度も買い替えるアイテムではありません。大きな後悔をしないためにも、インテリアコーディネーター、カリモクマイスター在籍の亀田屋へできるだけ早い段階からご相談されることをお勧めします。もちろ…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.愛着のある家具を
長くつかいたい。
(修理)A.木製の家具を長く使っていると、いたみやキズができるものです。しかし家族のように共に過ごした大切な家具には愛着も湧き、買い替えるのはもったいないという場合もあると思います。当店では家具を愛する家族の気持ちに応えるべく、木製家具の修理を承っております。家具の仕様によって修理が困…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.自分・自店だけのオリジナル造作
・オリジナルアイテムを
つくりたい。A.これだけモノがあふれる時代にもかかわらず、どこに行っても同じような内装や家具のオフィスや店舗が多くありませんか?しかも同じようなものをできるだけ安く買おうとする動きが主流になり、大切なものが見失われつつあるように感じます。確かに全く同じ商品であれば少しでも安く買える場所で買…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.ワインは好きだが
選び方がわからない。
A.世界中のワインの種類は何十万とも言われ、その中から最適な一本を選ぶというのは大変難しいことですので、ある意味でワインの選び方には答えがないとも言えます。ワインというと難しいお酒、失敗すると恥をかくお酒、というイメージが先行していますが、実はそんなことはなく、デイリーに、自分…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.自分・自店だけの
オリジナルワインをつくりたい。
A.飲食店経営の方などで、自社のオリジナルラベルをつけたワインを販売しようと志した方はたくさんいらっしゃると思いますが、多くの場合LOTがネックになったかと思います。でももうご安心ください。亀田屋は提携するワイン商社とのタッグで、最低36本からオリジナルラベルワインの制作を承り…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.イベントを計画中だが
場所がない、
ノウハウがわからない。A.定期的にワインイベントを開催している亀田屋では、高品質な家具を配置しているこの330㎡の居心地良い空間をできるだけたくさんのお客様に体験していただきたいと考え、各種イベントへの会場提供(レンタルスペース)を行っております。食事のケータリングやワイン、ノンアルコール飲料、また…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.ギフトを探すときに
選び方がわからない。
A.亀田屋は自然で豊かなライフスタイルをお手伝いするショップですので、扱っている商品は家具から照明、雑貨、ワインまで、基本的にギフトにも使える高品質なアイテムばかりです。ぜひ店頭で、オンラインショップで、贈る相手のことを想いながら、当店のラインナップをご覧ください。特にワインは…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.ワインやワインセラー、
雑貨含めたリビングの
トータルコーディネートをしたい。A.「自然と、家具とワインを」を標榜する亀田屋では、文字通り家具だけでなく、家具とワイン、ひいてはワインに関わる関連グッズまでトータルでご提案できる強みがあります。憧れのワインセラーを置いたリビング・・・一体いくらでどの程度のグレードが導入できるのか?ワインセラーのメーカーごと…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.通信機器や
家電含めたオフィスの
トータルコーディネートをしたい。A.亀田屋は一般のお客様・法人のお客様どちらもカバーできる県内では稀有な販売店です。「働き方改革」が叫ばれ、人に優しいオフィス空間が求められる現代においては、BtoC、BtoB 商材の垣根がなくなってきており、どちらも扱える我々のような会社がより世の中のお役に立てる時代になった…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.北欧のライフスタイルを
取り入れたい。
A.北欧諸国は緯度が高い場所に位置しているため、冬の夜が長く、一日のほとんどが暗闇に包まれています。人びとは一日の大半を家の中で過ごすことになるため、家の中でより心地よく、快適に過ごすアイデアが生まれたと言われています。シンプルで飽きのこない美しい見た目や長く愛用できる耐久性と…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.インテリアに馴染む
ベビーベッドで
快適に子育てしたい。A.かつてベビーベッドといえばこげ茶色をしたいわゆるズシンと存在感のあるタイプが多かったのですが、最近ではインテリアと合わせやすいおしゃれなタイプも増えてきました。通常ベビーベッドを購入するのであればベビー用品店に行くと思いますが、インテリアやトータルコーディネートの観点で見れ…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.食事にも
気を使いたい。
A.天然木を使用した家具、オーガニックワインを得意とする亀田屋では、健康食の分野にも人脈や仕入れルートを持っており、通常手に入りにくい食材やオイルなどをと合い扱うことが可能です。また、日本グルテンフリーアドバイザー協会とも強固なパートナーシップを結び、当社の販売、ならびにイベン…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む > -
Q.遠隔地(栃木以外)の
案件も対応できるか。
A.インターネットの進化、SNSの台頭に伴い、今やどこにいても仕事の発注・受注ができる時代になりました。ありがたいことに亀田屋でも、県外(主に首都圏)のお客様から声をかけていただける機会も増えております。宅急便サイズの商品はもちろん、大型商品でも、お客様側で簡単に組立・設置が可…この件を問い合わせる >PDFでもっと読む >
「法人のお客様
(ライフスタイル事業)」
「個人のお客様
(ライフスタイル事業)」
コラム
-
2021.01.30 ハコはできたぞ。さて。
2021クリエイティブイヤーのキーとなる店舗改装が、約1ヶ月半の工程を経てようやく竣工となった。ただでさえ冬の寒さが厳しい栃木県ではあるが、今年は寒波の影響もあり、異常に寒いわ、雪の影響で資材は遅れるわで大変苦しい工事だったと思うが、施工の皆さんは常に安全… -
2021.1.21 2021年をクリエイティブイヤーに
改めて2020年を振り返ると、年明けから未曾有のパンデミックに襲われ、てんてこ舞いした一年だった。なんとか被害を最小限に抑えようと、助成金などを活用しながら、なんとか従業員の雇用を守ろうと走り回った結果、被害は最小限に収まった一方、リリースしたニュースに目… -
2021.1.14 当社で取扱可能なコロナ対策グッズ(まとめ)
亀田屋では、以前より抗菌グッズなどの取扱をしておりましたが、新型コロナウイルスの流行を機に、更にラインナップを拡充してまいりました。まだまだ収束の気配を見せない新型コロナ。仮に収束しても、職場はじめ空間そのものを衛生的に保つことはこれからのスタンダードにな… -
2020.10.01 さあ53年目も飛ばしていくぜ
当方が代表を務める亀田産業株式会社は9月決算のため、9月30日をもって第52期が終わり、本日より第53期が始まる。昨年12月に代表に就任してからまだ1年経ってないうちから本当に色々なことが起きたけど、当方にとってはすべてが初めてのことだから今までとの比較が… -
2020.6.5 経営者は常に清廉潔白でなければならない
こんばんは。亀田屋の亀田です。本日はとある研修会があり、栃木県庁近くの施設に一日お世話になりました(体温測定やマスク、フェイスガード着用。三密を避けた素晴らしい運営でした)。ちなみにタイトル写真は栃木県庁。自分が子供の頃の県庁を知ってる身としては、改めてこ… -
2020.5.21 家飲みワインの選び方
はじめにまだまだつづく自粛。家にいる時間が増えすぎて、普段しないことをし始める方も多いだろう。ここ最近オンラインショップでワインの需要が増えているのも自然な流れ。当方のところにも、「家飲み用のワイン買いたいんだけどどれ買ったらいい?」みたいな相談も増えたの… -
(過去記事)2020.2.7 亀田屋イベントPJ第二弾 スパークリングPARTY
本日、宇都宮の最低気温は-7℃ですって・・・暖冬と言われて、急にこの仕打ち。体調を崩さないでいる方が難しい。みなさんもお身体ご自愛ください。さて話は変わって、去る2月1日(土)。昨年11月のボジョレーパーティに引き続き、亀田屋イベント第2弾となる「亀田屋1… -
(過去記事)2019.12.10 個人面談は、宝の山
当社では春と秋の年2回、従業員ひとりひとりとの個人面談を実施している。これは当方が専務時代に、従業員の皆さんの性格や、ものの考え方を把握するために始めたもので、今年で3年目になる。いつもは前年度の振り返りと、次年度の目標設定も兼ねて4月に一回、年度途中での… -
(過去記事)2019.12.8 ワインセミナー@カリモク宇都宮SR
12/7(土)、8(日)の2日間、カリモク宇都宮ショールームで「ワインの基本と選び方がわかる入門セミナー」を開催してきた。… -
(過去記事)2019.12.1 代表取締役に、就任しました
2019年12月1日、奇しくもわたくし43歳の誕生日に、亀田産業株式会社の第3代代表取締役社長に就任することとなりました。当社は1968年創業、50年の長きにわたり、地域のお客様に支えられて存続している会社ですので、お客様への感謝の気持ち、歴代社長、従業員… -
(過去記事)2019.11.30 亀田屋イベントPJ第一弾 樽ボジョレーPART…
気づけばもう11月も終わり。なんと明日からは12月!あっという間だなあ・・・今年は50周年記念イヤーということで、「亀田産業50周年プロジェクト」と銘打って、当社の歴史を振り返る大上段のところから、お客様のお手元に届くツールまであらゆるジャンルの施策を展開… -
(過去記事)2019.4.3 改装のメリット
「月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり」とはよく言ったもので、あっという間に2018年度も終わり、2019年。あと1ヶ月もすれば平成が終わり「令和」時代の到来。2018年度は当社(亀田産業)が50周年を迎えた年で、50年を機に会社が更に飛躍する… -
(過去記事)2018.12.17 亀田屋リニューアルプロジェクト DAY1
地域の皆様に愛されて50年の亀田家具は、これからの50年、更なる飛躍をするために店舗リニューアルを実施する。具体的には、・家具ラインナップ見直し。かつて一世を風靡したカントリー家具中心のラインナップから、北欧テイスト含めトレンドに合った天然木製家具のライン… -
(過去記事)2018.11.23 国際航空宇宙展2018、出展
当社は一般のお客様向けには表(家具屋)の顔しか見せていないが、実は裏の顔がある。宇都宮に拠点を置くSUBARU航空カンパニーの下請け企業として、設立以来50年にわたり航空機関連部品の一部を製造・加工しているのだ。裏を返せば、SUBARU関連企業の皆さんにと… -
(過去記事)2018.10.26 石巻工房に、行ってきた
当社は創業から50年の家具屋なので、業界最大手のカリモクさんはじめ様々な家具メーカーと取引がある。なので基本的には当方がUターンしてきた時点で付き合いのあるメーカーさんの商品をメインに小売をしているわけだが、その当時、取引がなかった中でひとつどうしても気に… -
(過去記事)2018.10.15 FARM DELI@宇都宮
この日は嫁の送迎役を請け負っており、普段行かない方面(日光街道)へ繰り出した。すると、あれ?こんなところに?いまどきなDELIがあることを見つけた。やはり嫁のオーダーはなんでも断らずに受けておくべきである。「FARM DELI」は、約15種類の野菜惣菜から… -
(過去記事)2018.9.26 オフィスのことも、亀田屋へ
今回はオフィス家具の納品立ち会いで東京へ行ってきた。納めた商品はイトーキの「knot work」というシリーズ。イトーキというといまだにスチール製でグレーのデスクと、キャスターがついてくるくる回る、いわゆるオフィス製品を想像する方も多いと思うが、実はデザイ… -
(過去記事)2018.9.17 伝説の料理人、金萬福
現在当方は41歳だが、この世代で「金萬福」と聞いて知らない人はいないだろう。浅○ンで一世を風靡した伝説のお笑い?料理人だ。当時宇都宮在住のしがない高校生だったわたし。芸能人とはテレビの中の人で、現実のものではなかった。はじめて芸能人というかテレビの中の人を… -
(過去記事)2018.8.20 木は、呼吸している
夏休み亀田屋(亀田家具)は小売のお店。家具業界は水曜定休のメーカーが多いので、それに倣って水曜がお休み。当然土日祝は営業だ。一方、亀田屋の母体である亀田産業には航空部(製造業)があり、こちらは取引先のカレンダーに合わせて土日が休み。… -
(過去記事)2018.8.5 子育てにも、もっとデザインを
子育てのまち宇都宮亀田家具は栃木県宇都宮市にある。宇都宮市は「子育てにやさしいまち」宣言をしており、実際こどもをよく見かける。かくいうわたしも、子供が小学校に入学するタイミングで(泣く泣く)東京からUターンしてきた口だ。… -
(過去記事)2018.8.3 亀田屋のスペック。
家具屋として。亀田屋の母体は亀田家具。50年運営している家具屋なので、家具に関する知識や経験が豊富。実店舗では、「顔の見える接客」をモットーに、家具購入のご相談だけでなく、レイアウトのご相談、修理のご相談などインテリアにまつわるあらゆるご相談を承る。商品は… -
(過去記事)2018.8.2 亀田屋の個性
亀田屋、3本の矢。亀田屋、というショップは前述の通り50年の歴史がある「亀田家具」のバージョンアップチャネルだ。しかし、リアル店舗をそのままEC化したわけではない。せっかく前職である程度コミュニケーション関連の知見を得た当方が店主をするのだから、単にものを… -
(過去記事)2018.8.1 はじめまして、亀田屋です。
亀田屋、とは。はじめまして、亀田屋店主の亀田寛です。この度、亀田産業株式会社創業50周年を機に、自然派でサステナブルなアイテムを販売するライフスタイルショップ「亀田屋」を立ち上げました。… -
note、はじめてみました
はじめまして。亀田屋の亀田と申します。今までwordpressにブログを書き溜めていましたが、ログインから投稿までのUI、スマホからのアクセシビリティ、視聴者評価の可視性、記事の拡散力、有料化などの拡張性などを考慮してnoteをメインにすることとしました。…